2011年07月06日
50mm展の準備
久しぶりの更新です。
只今、来週からの「50mm展」へ向けて、昨晩も作業してました。
自分が撮ったものを、形にする楽しみと、苦しみを同時に味わってます…
さて、展示する作品の半分は今日出力屋さんで、プリントアウトしてもらいます。
嬉しさ半分、ドキドキ半分…
只今、来週からの「50mm展」へ向けて、昨晩も作業してました。
自分が撮ったものを、形にする楽しみと、苦しみを同時に味わってます…
さて、展示する作品の半分は今日出力屋さんで、プリントアウトしてもらいます。
嬉しさ半分、ドキドキ半分…
2011年01月27日
久しぶりの焼酎
おいしい焼酎を飲みたくなったので、以前よく通っていた酒屋さんへ。
ここはお店のおいちゃんがあちこちからおいしい焼酎を自ら仕入れている為、普通のお店では見かけない銘柄がたくさんあるんです。
今回は大分県は宇佐産の「久保」麦焼酎にチャレンジ。
白麹/黒麹と2種類あったのですが、おいちゃん曰く「白(麹)は大変上品で麦臭さがほとんどない!」とのこと。今回は「麦くっさい」ものが飲みたかった為、黒麹を買いました。

早速、お湯割り、水割でいただきます。
強烈まではないけれど、麦の匂いと甘みがうんまい!
瓶の見た目。ラベルやふたも気が利いていておしゃれでした。裏のラベルには原材料とその産地まで詳しく書いてました。おお、こんなこだわりの原料使っているのか…
次回は白麹も試してみたいなぁ…
ここはお店のおいちゃんがあちこちからおいしい焼酎を自ら仕入れている為、普通のお店では見かけない銘柄がたくさんあるんです。
今回は大分県は宇佐産の「久保」麦焼酎にチャレンジ。
白麹/黒麹と2種類あったのですが、おいちゃん曰く「白(麹)は大変上品で麦臭さがほとんどない!」とのこと。今回は「麦くっさい」ものが飲みたかった為、黒麹を買いました。
早速、お湯割り、水割でいただきます。
強烈まではないけれど、麦の匂いと甘みがうんまい!
瓶の見た目。ラベルやふたも気が利いていておしゃれでした。裏のラベルには原材料とその産地まで詳しく書いてました。おお、こんなこだわりの原料使っているのか…
次回は白麹も試してみたいなぁ…
2011年01月23日
やっちゃった…
先日FT-bを引っ張りだしたついでに、Rollei35でもヒッサしぶりに撮影してみました。
「おお、シャッターの音が心地いいぞ!」なんてあっという間にぱしゃぱしゃと撮ったんです。36枚を撮り終えて、フイルム巻きっと…おれ?えらい軽いなあ…て、手応えない(汗)…そのまま巻く事、1分…そういえば24枚をすぎて、巻き上げレバーを操作するとき、「バリバリ」と音がした様な…

覚悟を決めて、フイルムを取り出そうとするとこの有様…フイルムのお尻がぶちぎれて帰らぬ人となってました…(涙)
これから、フイルムカメラ撮影のリハビリが必要の様です…今までこんなミス1度もした事無いのにグッスン。
「おお、シャッターの音が心地いいぞ!」なんてあっという間にぱしゃぱしゃと撮ったんです。36枚を撮り終えて、フイルム巻きっと…おれ?えらい軽いなあ…て、手応えない(汗)…そのまま巻く事、1分…そういえば24枚をすぎて、巻き上げレバーを操作するとき、「バリバリ」と音がした様な…
覚悟を決めて、フイルムを取り出そうとするとこの有様…フイルムのお尻がぶちぎれて帰らぬ人となってました…(涙)
これから、フイルムカメラ撮影のリハビリが必要の様です…今までこんなミス1度もした事無いのにグッスン。