2011年01月27日
久しぶりの焼酎
おいしい焼酎を飲みたくなったので、以前よく通っていた酒屋さんへ。
ここはお店のおいちゃんがあちこちからおいしい焼酎を自ら仕入れている為、普通のお店では見かけない銘柄がたくさんあるんです。
今回は大分県は宇佐産の「久保」麦焼酎にチャレンジ。
白麹/黒麹と2種類あったのですが、おいちゃん曰く「白(麹)は大変上品で麦臭さがほとんどない!」とのこと。今回は「麦くっさい」ものが飲みたかった為、黒麹を買いました。

早速、お湯割り、水割でいただきます。
強烈まではないけれど、麦の匂いと甘みがうんまい!
瓶の見た目。ラベルやふたも気が利いていておしゃれでした。裏のラベルには原材料とその産地まで詳しく書いてました。おお、こんなこだわりの原料使っているのか…
次回は白麹も試してみたいなぁ…
ここはお店のおいちゃんがあちこちからおいしい焼酎を自ら仕入れている為、普通のお店では見かけない銘柄がたくさんあるんです。
今回は大分県は宇佐産の「久保」麦焼酎にチャレンジ。
白麹/黒麹と2種類あったのですが、おいちゃん曰く「白(麹)は大変上品で麦臭さがほとんどない!」とのこと。今回は「麦くっさい」ものが飲みたかった為、黒麹を買いました。
早速、お湯割り、水割でいただきます。
強烈まではないけれど、麦の匂いと甘みがうんまい!
瓶の見た目。ラベルやふたも気が利いていておしゃれでした。裏のラベルには原材料とその産地まで詳しく書いてました。おお、こんなこだわりの原料使っているのか…
次回は白麹も試してみたいなぁ…
2010年06月03日
早起きの習慣
ここのところ、早く起きれるようになってきた。
もちろん自転車で出勤するときは、何かあったときのために(パンクとか)早めに家を出るので、当然早く起きる必要があるんだけれど…
早く起きれずに、自転車通勤断念した事も、実は事実です(汗)で、なぜブログのネタにするのかというと、素敵な早起き支援の便利なサービスがあるからです!

その名も「ねむログ」http://www.nemulog.jp/
毎日の自分の睡眠時間を入力する事で、月単位で毎日の睡眠時間を確認でき、「目標睡眠時間」を入力する事で、睡眠が足りているのか?って事を、視覚的に確認できます。
最初は「こんなんで、早起きは無理やろー」と、使いもしなかったのですが、何気なく、先月から入力してみると…おもしろい!
グラフの量が多くなるほど、楽しみを感じてしまいます。
一番大きいのは、朝入力したときに、今日の睡眠時間が見れると、「ああ、睡眠足りないなあ」とか、自分の睡眠に対して、いろんなことに気づけてしまいました。
朝の早起きを目指している人は、ぜひ!使ってみてください。
もし、自分以外にも効果が出た人がいたら知りたいなあ。
もちろん自転車で出勤するときは、何かあったときのために(パンクとか)早めに家を出るので、当然早く起きる必要があるんだけれど…
早く起きれずに、自転車通勤断念した事も、実は事実です(汗)で、なぜブログのネタにするのかというと、素敵な早起き支援の便利なサービスがあるからです!

その名も「ねむログ」http://www.nemulog.jp/
毎日の自分の睡眠時間を入力する事で、月単位で毎日の睡眠時間を確認でき、「目標睡眠時間」を入力する事で、睡眠が足りているのか?って事を、視覚的に確認できます。
最初は「こんなんで、早起きは無理やろー」と、使いもしなかったのですが、何気なく、先月から入力してみると…おもしろい!
グラフの量が多くなるほど、楽しみを感じてしまいます。
一番大きいのは、朝入力したときに、今日の睡眠時間が見れると、「ああ、睡眠足りないなあ」とか、自分の睡眠に対して、いろんなことに気づけてしまいました。
朝の早起きを目指している人は、ぜひ!使ってみてください。
もし、自分以外にも効果が出た人がいたら知りたいなあ。
2010年05月31日
DAR VIDA訪問!
久住高原にあるギャラリー「DAR VIDA」は、グラフィックデザインを生業にしていらっしゃるオーナーが、土・日・祝日に経営していらっしゃいます。創られるプロダクトも憧れますが、そのライフスタイルは豊かな生活そのものです。
そんなDAR VIDAから、先日”企画展の案内”が届いていたので、早速時間を作って訪問しました!

このギャラリーは、その土地に魅せられたオーナーが、アトリエーを建てられその後ギャラリーへと変貌しました。その間の久住の自然の移り変わりを記録したのが、今回の企画展「久住の832/2920日」だそうです。
「さすがはデザイナー!」と感じる展示方法と、整理された美しい自然の写真を見ていると、時間が経つのを忘れてしまいます。
ぜひ訪問してみてください!
詳しくはDAR VIDAのブログページをご覧下さい!
http://blogs.yahoo.co.jp/darvida2/52211202.html
そんなDAR VIDAから、先日”企画展の案内”が届いていたので、早速時間を作って訪問しました!

このギャラリーは、その土地に魅せられたオーナーが、アトリエーを建てられその後ギャラリーへと変貌しました。その間の久住の自然の移り変わりを記録したのが、今回の企画展「久住の832/2920日」だそうです。
「さすがはデザイナー!」と感じる展示方法と、整理された美しい自然の写真を見ていると、時間が経つのを忘れてしまいます。
ぜひ訪問してみてください!
詳しくはDAR VIDAのブログページをご覧下さい!
http://blogs.yahoo.co.jp/darvida2/52211202.html
2010年04月30日
初!ランチビュッフェ
先日、久しぶりにパークプレイスへいってきました。
昼ごはんで悩んでいたんですが、ぐるナビを参考に決定!

ゆとりの空間 パークプレイス店。
ビュッフェ形式だという事意外何も知らずにGo!
まずは、ワンドリンクがついているので、ホッとコーヒーを注文!

うお!おしゃれな器!オーガニック豆のコーヒーという事で、やわらかい味がする。
さてさて、わくわくしながら、食べ物を取に移動…
うお、「花の木ガルデン」のイメージだったのが悪かった…
想像以上に料理の種類が少ない…

ちょっとがっくりでしたが、こじゃれた器で、種類もなんだか、
料理の上手な友達の家で、パーティーしているような感じかな?
とりあえず、すべての料理を、少しずつ味見しましたが、ふつうにおいしい。
お店の内装も含めて、センスのよい家を建てた友達ん家にいるようでした。
まっ、ちょっと窓が大きすぎるけど。
派手さはないけど、料金もふくめて何度も通うのが良いかもしれません。
ほっこりした気分になれるので、気の置けない人とゆっくり過ごすのには大変良いかも。
(おっと、時間制限ありでした。)
またいきたいなぁ。おすすめは、昼下がりの天気のよい日に行ってみてください。
そう、そうこのおみせ、栗林はるみさんのプロデュースだったんですね。知らなかった。
どうりで、書籍や器も販売しているんだ…
昼ごはんで悩んでいたんですが、ぐるナビを参考に決定!
ゆとりの空間 パークプレイス店。
ビュッフェ形式だという事意外何も知らずにGo!
まずは、ワンドリンクがついているので、ホッとコーヒーを注文!
うお!おしゃれな器!オーガニック豆のコーヒーという事で、やわらかい味がする。
さてさて、わくわくしながら、食べ物を取に移動…
うお、「花の木ガルデン」のイメージだったのが悪かった…
想像以上に料理の種類が少ない…
ちょっとがっくりでしたが、こじゃれた器で、種類もなんだか、
料理の上手な友達の家で、パーティーしているような感じかな?
とりあえず、すべての料理を、少しずつ味見しましたが、ふつうにおいしい。
お店の内装も含めて、センスのよい家を建てた友達ん家にいるようでした。
まっ、ちょっと窓が大きすぎるけど。
派手さはないけど、料金もふくめて何度も通うのが良いかもしれません。
ほっこりした気分になれるので、気の置けない人とゆっくり過ごすのには大変良いかも。
(おっと、時間制限ありでした。)
またいきたいなぁ。おすすめは、昼下がりの天気のよい日に行ってみてください。
そう、そうこのおみせ、栗林はるみさんのプロデュースだったんですね。知らなかった。
どうりで、書籍や器も販売しているんだ…
2010年04月25日
歯ごたえのある奴
最近、はまっているチョコレートがある

見た目はかなり厚めな、シンプルなパッケージ。でもなんだか国産チックではありません。
袋をあけると、もう板チョコが出てきます。
うお!っと思う程あ、厚い!
おもわず頬張ると…固い!噛み切れない!
イヤホンと、消費者協会に問い合わせようかと思う程にHARDさ!
食べごたえがあります。
味も、ちょい濃厚、というよりコクがある感じです。
ホットミルクと一緒に食べると止まりません。

このチョコは、まるみやスーパーに100円で売ってます、是非お試しあれ!
見た目はかなり厚めな、シンプルなパッケージ。でもなんだか国産チックではありません。
袋をあけると、もう板チョコが出てきます。
うお!っと思う程あ、厚い!
おもわず頬張ると…固い!噛み切れない!
イヤホンと、消費者協会に問い合わせようかと思う程にHARDさ!
食べごたえがあります。
味も、ちょい濃厚、というよりコクがある感じです。
ホットミルクと一緒に食べると止まりません。
このチョコは、まるみやスーパーに100円で売ってます、是非お試しあれ!